豆知識・なんでも情報発信ブログ

様々な情報を紹介しています。ぜひお立ち寄りください。

「海の記念日」制定は意外な理由?

      2020/12/11

海の澄んだ青色は本当に美しく、気持ちを

すっきりとさせてくれます。

image006

九九六(平成八)年から、七月二〇日が「海の日」になり、

二〇〇三(平成一五)年からは七月第三月曜日に変更に

なりましたが、こうした祝川をつくりたくなる

気持ちもわかります。

 

海水浴シーズン前にふさわしい祝日です。

……と思っていましたが、本当は違うのです。

スポンサーリンク

この海の日、一九九六年になって突然登場した

記念日ではないし、海水浴とも関係ありません。

 

じつは、「海の日」の前身となった「海の記念日」

というのが、一九四一(昭和ヱ()年、太平洋戦争直前に

制定されていたのです。

 

祝日ではなかったので一般にはほとんど知られていません

でしたが、海運業者などにとっては意味のある日でした。

 

この「海の記念日」のもとになったのは、

一八七六(明治九)年に行われた明治天皇の東北巡航です。

 

東北地方を視察するのに、明治天皇は船を

利用したのです。

 

当時は陸路より船のほうがずっと速かったと思われます。

明治天皇は、帰途、灯台巡視船「明治丸」で青森から

函館を経て横浜港に帰ってきました。

 

そうして横浜港に帰港した日が七月二〇日だったのです。

このできごとから六〇年以上たった一九四一年になって、

海運の大切さに目を向けようと、「海の記念日」が制定され、

一九九六年に「海の日」として国民の祝日に

昇格したというわけです。

スポンサーリンク