豆知識・なんでも情報発信ブログ

様々な情報を紹介しています。ぜひお立ち寄りください。

鍼で魚も眠ってしまう?

      2020/12/12

針といえば、最近では鍼治療をする人が増えたようですね。

そんな「鍼」の技術が、魚の活け作りにも利用されている

ことをご存じですか。

image004

魚の身をそいで刺し身にし、舟形の皿に盛っても

ぴくぴく動く活け作りは、魚の鮮度が大切です。

 

以前は、水揚げされてすぐの魚を水槽に入れて運んでも、

水槽内の酸素が減ってしまうので、大都市ではコストが

高いわりにおいしい活け作りは食べられませんでした。

スポンサーリンク

これを解消するために、テレビで見た中国の鍼麻酔を

ヒントにして魚を鍼で眠らせて大量輸送する方法を

思いついたのが、大分県のある業者です。

 

年がかりでさまざまな種類の魚約二〇〇〇匹に鍼を打ち、

眠らせるツボを発見。それまで血抜きをする「活け締め」

で東京に運ばれていた大分の関サバから、鍼による輸送が

はじめられました。

 

今ではいろいろな種類の魚が、鍼で眠ったまま遠いところに

運ばれるようになっています。

スポンサーリンク