豆知識・なんでも情報発信ブログ

様々な情報を紹介しています。ぜひお立ち寄りください。

うんちく・豆知識・雑学 「ひげ」と「トウモロコシ」と「紙オムツ」

      2020/12/12

  • ひげは午前中によく伸びる!

男性のみなさんなら実感していただけると思いますが、
「ひげ」はときによって伸び方が違うように感じるもの。

ひげ

たとえば、徹夜して疲れているときなど、ずいぶん伸びたような
気がします。

実際にひげは、同じ人でも、年齢はもちろん、時間帯、季節など
によって伸び方が違ってきます。

ひげの伸びは、平均すると一日に〇・二~〇・四ミリ。一日のうちで
もっともよく伸びるのが朝で、午前六~一〇時頃までがピークです。

反対に昼間はもっとも伸びが悪くなり、夕方からまた伸びが速く
なりはじめ、深夜になるとまた伸びが遅くなります。

時期としては、秋にもっともよく伸びますが、九月をピークに
下がりはじめ、二月で最低の伸びに。

春からはまた、伸びが速くなりだします。

また、ひげを剃ると濃くなるともよくいわれますが、これには
医学的な根拠はありません。

剃りはじめる時期が濃くなる時期ですから、そう錯覚する
だけだといわれています。

しかし、このようにひげの伸び方が、いろいろな条件で違う
理由はよくわかっていません。

スポンサーリンク

 

  • トウモロコシの粒は必ず偶数個の謎

ひげがあるのは男性だけではありません。

女性も少しは生えますし、イヌやネコ、ヤギなどにも
生えています。

トウモロコシ

植物界では、やはり「トウモロコシ」が有名でしょう。
俗にいうトウモロコシのひげは、生物の世界で「絹糸」
と呼ばれるもの。

このひげの正体はめしべ。おしべの花粉を受精するために、
めしべが伸びたものです。

開花期になると、雌花の穂は花柱が伸び、穂の先に柱頭が
出てきます。

この花柱はトウモロコシ一粒につき一本ずつ。
つまり、ひげが多いトウモロコシほど粒が多いことになります。

花柱の柱頭に雄花の花粉がつくと、受精して実(粒)を
結ぶわけです。

また、トウモロコシの粒の数にはおもしろい決まりがあります。

輪切りにして輪郭の一まわりにいくつあるか数えてみると、
必ず偶数になっているはずです。

これには成長過程に理由があります。トウモロコシの実に
なるのは雌花の穂のなかの「小穂」という部分ですが、
これが大きくなるときに二つに分裂していくのです。

ですから、分裂前は奇数であっても、分裂すると例外なく
偶数になるというわけです。

スポンサーリンク

 

  • トウモロコシの意外な活用法

紙オムツや生理用品のコマーシャルでよく聞くのが
「高分子吸収体」。

トウモロコシ

これは想像もつかないほど多くの量の水分を吸収して、
外には出しません。

高分子吸収体は、でんぷんとアクリロニトリルという
化合物の反応物。

アメリカの研究所で、トウモロコシのでんぷんを研究していて
発見されたのです。

でんぶんは天然の高分子化合物。

アクリロニトリルはアクリル繊維の原料に使われていた
高分子化合物です。

この二つを化合させると、長い鎖状の立体的な網目構造
ができます。

この構造に水がよくなじむ部分があり、そこに多くの水分を
取り込みます。

すると、少し押したぐらいではいったん吸収されたものは
漏れ出ません。

だから紙オムツや生理用品は、水分を吸収しても、さらりとした
感触のままなのです。

食べられるばかりでなく、紙オムツにもなるなんて、
トウモロコシは役に立ちますね。

スポンサーリンク